カテゴリ: SIer

SIerあるある10選【現役社員が語る】

今日は、SIerあるあるをまとめます。 1. 会議が多すぎる 出社して予定を確認すると、1つ30分の会議が8つ設定されてある。 これはまだマシな方で、ひどい場合だと1日の定時時間がまるまる会議で埋まっている人も見かけます。 新人時代は、会議...

SIerで働いて感じた嫌なところ|若手SEが現場で経験した5つの問題点

毒を吐く準備はいいか? 仕事中は愛想良くしている方の私ですが、自分のブログの中でくらい正直に話してみてもいいんじゃないかと思いやした。 ということで今日は、SIerの嫌なところを記事にしました。 私は現場配属から1年未満のSIer社員ですが...

SIerで働きながら、ITスキルを身につける方法

「SIerではITスキルが身につかない」と言われることがあります。 たしかに、調整業務が中心となる環境では、開発経験やインフラ設計のような技術的スキルを直接磨く機会は限られています。 しかし、SIerであっても、 意識的な働き方次第で十分に...

SIer2年目が実践する仕事術5選

SIerで2年目を迎え、ようやく仕事が少しずつ安定してきました。 スキルが急成長したわけではありません。 でも、“仕事を回す仕組み”を整えるだけで、日々の負担がかなり減ることに気づきました。 この記事では、私がこの1年で実践して効果があった...

やらない方が評価される──SIerで鈍っていった感覚について

はじめに SIerに入社した当初、「人月」や「人日」という言葉に強い違和感を覚えていました。 作業量を時間で見積もり、それに金額をつけていくスタイルに、エンジニアとして何かが違うと感じたからです。 しかし、働くうちにその感覚は少しずつ薄れ、...

2年目SEのありがちな悩み?

SEとして働き始めて2年目に入りました。 最近、「2年目ならではの悩み」なのかな?と思うことがあり、それについて今日は書いてみようと思います。 自分で動くべきか、人に任せるべきか? その悩みとは、 「自分で動くべきか、それとも人に任せるべき...

SIerでの部署配属時は、夜勤がない部署を選ぼう

先週、人生で初めて夜勤を経験しましたが……正直、かなりキツかったです。 SIerに勤めていると、業務システムのリリース作業はどうしても「顧客が利用しない時間帯」、つまり深夜や土日に行われることが多くなります。 大学時代も夜勤バイトなどの経験...

客先常駐は悪じゃないよ

学生の頃、「SIer・SESでの客先常駐はよくない」といった話をよく耳にしました。 でも、実際にSIerとして働いてみると、大手企業でも客先常駐をしている部門は存在しますし、 むしろそういった現場の方がモダンな技術を使う機会が多いと感じるこ...

なぜナレッジは残らないのか?SIer現場に潜む“書かれない理由”とその対策

あなたの職場、ドキュメントって生きてますか? 共有フォルダには大量の手順書が眠っているのに、結局“人に聞く”ほうが早い。 誰かが苦労して残したナレッジが、いつの間にか埋もれていく。 なぜこんなにも、 ナレッジは定着しない のでしょうか。 こ...

びっくりマークはビジネスマナーに反するのか?

現代のIT業界では、Slack、Teamsといったチャットツールを使ってやり取りするのが当たり前になってきました。 メールよりもスピーディーにやりとりできるため、日々のコミュニケーションはほとんどチャットで済ませることが大半だと思います。 ...

SIerの『調整業務』とは何か:現場から見たリアル

今日はSIerのメイン業務である調整業務について話して行こうと思います。 よくSIerの仕事は調整ばかりと言いますが、具体的に誰と何を調整するのかについて、この記事ではまとめていこうと思います。 SIerの構造について まず前提として、SI...

同時並行型PJの難しさについて

今日は、同時並行型PJについて話していこうと思います。 同時並行型PJとは、 古いシステム(旧)と新しいシステム(新)を同時に動かしながら、開発や運用を進めていくプロジェクト となります。 例としては、MicrosoftのOutlookが分...

データ整理:Excel or Python?

SIerの三種の神器と言ったら、、、Excelです!!!(考えてみたけど三種もなかった) コンサル三種の神器として、パワポ・エクセル・ワードみたいな話を聞いたことがありますが、パワポ、エクセルまでが正しくて、ワードを使うことって殆どないんじ...

SIerにスキルが要らないと言われる理由と、そこにある誤解

SIerに入社して2年目になりました。 1年目は仕事を覚えるのに精一杯で、正直、技術的な成長を感じる余裕はありませんでした。 今年こそは!と気持ちを入れ直しているところです。 さて今回は、よく言われる「SIerにITスキルが要らない」という...

働く前に思っていた疑問

働き始めて数ヶ月が経ちましたが、ふと就活時代に書いた日記を読んでいたら昔疑問に思っていた内容を思い出しました。 この記事では、その疑問についてSIerで働く立場から答えていこうと思います。 テンポよく行きましょう! 残業はどれくらい? これ...

新卒でSIerを考えている人に伝えたい:SIerの業務内容について

SIerに新卒入社して8ヶ月ほど経過しました。実際に働き始めてSIerの実態が分かり始めてきたので、自分なりにまとめていこうと思います。 この記事の対象は、新卒でSIerの仕事内容について理解を深めたい人です。 SIerに勤めるSEの業務内...

サイト運営をはじめた理由

ご覧いただきありがとうございます。最初の記事として、このサイトを立ち上げた背景とかこのサイトの目的をまとめようと思います。 自己紹介 私は2024年に中堅SIerに新卒入社したサラリーマンです。 大学では情報工学を専攻していましたが、コード...